忍者ブログ

software2020

Windows7タスクバーのボタン設定を変更について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows7タスクバーのボタン設定を変更について

Windows7タスクバーのボタン設定を変更について
Windows7タスクバーのボタン設定を変更
ボタン設定は、アプリケーションのボタンを結合/結合しないようにしたり、ボタンにラベルを表示/非表示することもできるようので、ここではその方法を紹介します。
"Windows2021528-767-1" 
Windows7タスクバーにマウスカーソルをもっていき右クリックすると、メニューが表示されるので「プロパティ」をクリックします。
"Windows2021528-767-2" 
クリックすると「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」ウィンドウが表示されるので、「タスクバーのボタン」の選択項目をクリックします。
"Windows2021528-767-3" 
クリックすると以下の3つの選択肢が表示されるので、お好みの設定を選択します。
常に結合、ラベルを非表示(デフォルト)
タスクバーがいっぱいの場合に結合
結合しない
それではひとつずつ見てみましょう。
常に結合、ラベルを非表示(デフォルト)
"Windows2021528-767-4" 
同じアプリのボタンが結合され、ラベルが表示されません(非表示)。
Windows7タスクバーがいっぱいの場合に結合
"Windows2021528-767-5" 
タスクバーがいっぱいの場合は同じアプリの一部ボタンが結合され、ラベルが表示されます。
結合しない
"Windows2021528-767-6" 
アプリをたくさん起動してもボタンが結合されず、ラベルが表示されます。
以上です。お好みの設定にカスタマイズしましょう。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R