【Office 2016】Microsoft Office Ver.1702での「名前を付けて保存」
このたび、Office Home and Business Premium 搭載機パソコンを購入しました。Word や Excel、PowerPoint で出来上がったファイルを保存しようと思うのです。「ファイル」から「名前を付けて保存」を開いてみたのですが、ここからどうするといいのかよくわかりません。バージョンは、1702 ビルド 7870.2038 となっています。
Surface Pro3 の Office Home and Business Premium で確認してみました。質問者さんから「バージョン 1702 ビルド 7870.2038」とありましたが、Office 2016 のバージョンが 1700番代になって、「Office 2016」ということがわかりづらくなっています。
さて、「ファイル」から「名前を付けて保存」を選択するとこんな風に表示されました。なお、画像は、PowerPoint で説明しますが、Word や Excel も似たような感じです。
"【Office 2016】-2021-6-2 71-1"
PowerPointで「ファイル」から「名前を付けて保存」を開いた
「ファイル」から「名前を付けて保存」を開くと、「最近使ったアイテム」が選択されていて、最近その製品で使ったファイルが保存されているフォルダーが見えます。確かに、ここからどうするのだろう?という感じです。そこで、見えているフォルダーをクリックしてみました。
すると、別ウィンドウで「名前を付けて保存」の画面が表示されました。
別ウィンドウで「名前を付けて保存」の画面が表示
"【Office 2016】-2021-6-2 71-2"
この画面を使えば、名前を付けて保存できます。
次に「最近使ったアイテム」の下にある「OneDrive - 個人用」を選択してみました。すると、右側上部に「ここにファイル名を入力してください」欄が表示されました。
「OneDrive - 個人用」を選択した場合
"【Office 2016】-2021-6-2 71-3"
また、この表示は、「このPC」を選択しても同じでした。
【Office 2016】
「このPC」を選択した場合
"【Office 2016】-2021-6-2 71-4"
「ここにファイル名を入力してください」欄が表示された場合は、その下に利用できるフォルダーが見えます。保存したいフォルダーを選択し、入っていきます。なお、一つ上のフォルダーに戻りたい場合は、「ここにファイル名を入力してください」欄欄の上にある「上矢印」を押すと戻れます。ファイル名を入力して、「保存」ボタンを押すと保存できます。
「ここにファイル名を入力してください」欄
"【Office 2016】-2021-6-2 71-5"
もっと別の場所に保存したい場合は、「参照」ボタンを押します。すると、別ウィンドウで「名前を付けて保存」の画面が表示されます。
【Office 2016】
「参照」ボタンを押した場合
"【Office 2016】-2021-6-2 71-6"
左側のツリービューやアドレスバーなどを使って、保存したい場所へ移動し、保存します。
なお、「場所の追加」は、デスクトップ版の場合、個人用の OneDrive と 法人用の SharePoint しか利用できません。
なお、「保存」のショートカットキーである Ctrl + S キーは、「ファイル」-「名前を付けて保存」が表示されます。ショートカットキーで別ウィンドウの「名前を付けて保存」を表示させたい場合は、F12 キーを押してみてください。