office2016 excelルーラー・数式バー・枠線・見出し
office2016 excelルーラー・数式バー・枠線・見出し
ルーラー・数式バー・枠線・見出し
ここでは、上記の機能について1つずつ紹介していきます。
excelルーラー
ルーラーは、主に余白サイズを変更したい時に便利な機能です。
表示モードが【ページレイアウトビュー】の時にのみ表示されます。
"excel2021528-802-1"
"office2016 2021629-505-1"
【ルーラー】チェックボックスにチェックを入れると、ルーラーが表示されます。
"excel2021528-802-2"
"office2016 2021629-505-2"
office2016 excelルーラーにマウスを合わせると、マウスポインタが黒い矢印の形状になります。その状態でドラッグすると余白のサイズを変更する事ができます。
"excel2021528-802-3"
"office2016 2021629-505-3"
Point
この時、既定で「余白〇〇センチメートル」のように表示されるため、正確に設定することが可能です。たとえ「〇〇センチ」ということが重要ではなくても、左右の余白を同じサイズにしたいというような場合に、目安としやすくなります。
数式バー
数式バーは、選択しているセルに入力されているデータや数式を表示する機能です。
※ 数式バーの オン/オフ は【数式バー】チェックボックスで変更できます。
"excel2021528-802-4"
"office2016 2021629-505-4"
データや数式を表示したいセルをクリックすると、数式バーに表示されます。
"excel2021528-802-5"
"office2016 2021629-505-5"
数式バーに直接数式を入力して、セルに値を出すことも可能です。
枠線・見出し
枠線・見出しは、【ページレイアウト】タブ/【表示】タブ のどちらからでも設定ができます。
"excel2021528-802-6"
"office2016 2021629-505-6"
枠線とは、セルの周囲に表示される薄い線のことで、ワークシートのセルを目立たせるために使用します。【枠線】チェックボックスで 表示/非表示 が切り替えられます。
"excel2021528-802-7"
"office2016 2021629-505-7"
見出しとは、ABC… や 123… といった、セルの位置を示すための表示です。こちらも、【見出し】チェックボックスで 表示/非表示 が切り替えられます。
"excel2021528-802-8"
"office2016 2021629-505-8"
※ チェックを外すと、上図のように見出しが非表示になります。