忍者ブログ

software2020

Windows8メニューの「コマンドプロンプト」を「PowerShell」に置き換える方法

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows8メニューの「コマンドプロンプト」を「PowerShell」に置き換える方法

Windows8メニューの「コマンドプロンプト」を「PowerShell」に置き換える方法
Windows8でメニューの「コマンドプロンプト」を「Windows PowerShell」に置き換える方法を紹介します。
"Windows2021526-701-1" 
Windows8デスクトップの画面左下にマウスカーソルをもっていき右クリックするとメニューが表示されます。
※ あるいは「Windows」キーを押しながら「X」キーを押します。
"Windows2021526-701-2" 
このメニューに表示される「コマンドプロンプト」を「Windows PowerShell」に置き換える方法を紹介します。
「コマンドプロンプト」を「PowerShell」に置き換える
"Windows2021526-701-3" 
Windows8タスクバー上で右クリックするとこのようにメニューが表示されるので、その中から「プロパティ」をクリックします。
"Windows2021526-701-4" 
クリックすると「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」ウィンドウが表示されるので、上部タブメニュー「ナビゲーション」をクリックします。
"Windows2021526-701-5" 
以下の項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
左下隅をクリックするか Windowsキー + Xキー を押したときに表示されるメニューで、コマンドプロンプトを Windows PowerShell に置き換える
これで設定完了です。メニューをみてみましょう。
"Windows2021526-701-6" 
「コマンドプロンプト」が「Windows PowerShell」に置き換わっていますね。
メニューの「Windows PowerShell」をクリックすると、
"Windows2021526-701-7" 
このように「Windows PowerShell」が起動します。
「Windows PowerShell」を頻繁に使用する方には便利な設定ですね!
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R