office上書き保存せずに閉じちゃった文書を回復
"Microsoft Office2021331-82-1" style="width: 326px; height: 381px;"
イチからコツコツ新規作成した文書を、何を思ったか(笑)、一度も保存せずに閉じちゃった場合の文書の回復方法を「新規作成した文書を保存せずに閉じちゃった」でご紹介しています。
でも、ちゃんと保存しながらコツコツ作っていたにも関わらず、
最後の最後で保存するのを忘れて閉じちゃった(汗)というような、以前保存していたファイルを、上書き保存せずに閉じてしまった場合はどうでしょう?
"Microsoft Office2021331-82-2" style="width: 515px; height: 164px;"
"Microsoft Office2021331-82-3" style="width: 330px; height: 379px;"
まずは誤って閉じてしまった文書を再度開きます。
最後の上書き保存をせずに閉じてしまったわけですから、さっきまで頑張って作業を加えていた状態は残っておらず(涙)、一番最近保存した時の状態で文書が開いてきます。
"Microsoft Office2021331-82-4" style="width: 439px; height: 391px;"
office[ファイル]タブをクリックし、左側で[情報]を選択します。
[バージョン]の欄に(保存しないで終了)と表示されているものをクリックすると・・・
"Microsoft Office2021331-82-5" style="width: 440px; height: 463px;"
office文書を回復して復活させることができました!
文書の上に黄色い帯が表示され、これは、とりあえず一時的に残している文書の状態なんですよ~と伝えてくれています。
[元に戻す]をクリックすると、
下のようなメッセージが表示されます。
[OK]ボタンをクリックすれば、この回復して復活させた状態で上書きしてくれます。
"Microsoft Office2021331-82-6" style="width: 473px; height: 160px;"
すでにお気づきになられている方もいらっしゃると思いますが、誤って文書を上書き保存せずに閉じてしまったとき、今回の例では表の上にワードアートとイラストがありました。
でも、回復させたoffice文書にはこれらはありません。
Officeでは、ある一定の時間ごとに(規定値では10分)自動保存を行っています。
あくまでも回復して表示できるのは、自動保存されたファイルです。
今回の例では、ワードアートやイラストを文書に入れた後、次の自動保存が行われる前に閉じたため、最後に自動保存されたファイルにはこれらが含まれなかったというわけです。
また、自動保存されたファイルは、作成後4日間、または次にファイルを変更するまでのどちらか短い期間しか保持されませんので、回復はお早めに
https://www.becoolusers.com/office/unsaved-files2.html