excel縦書きのセルを横書きにする
"Microsoft Office2021407-228-1" style="width: 273px; height: 277px;"
excel横書きのセルを縦書きにする方法は、「セルの書式設定 ちょっぴり前進(配置編)」でご紹介しています。
ですが、その逆の、縦書きになっているセルを、横書きに戻したい場合、あれ?どうするの?と、いまいちピンとこないかも。
でも操作はとっても簡単!
縦書きを解除することで、横書きに戻します。
"Microsoft Office2021407-228-2" style="width: 271px; height: 272px;"
excel早速、縦書きになっているセルを、横書きに戻してみましょう。
まずは横書きに戻したいセルを範囲選択します。
"Microsoft Office2021407-228-3" style="width: 240px; height: 203px;"
範囲選択したセルのところだったらどこでもいいので右クリック、[セルの書式設定]をクリックします。
"Microsoft Office2021407-228-4" style="width: 395px; height: 265px;"
excel表示された[セルの書式設定]ダイアログボックスの、[配置]タブで設定していきます。
"Microsoft Office2021407-228-5" style="width: 390px; height: 261px;"
現在は縦書きの設定になっているので、図の部分が黒くなっています。
これが縦書きがONの状態。
このONになっている縦書きの部分をクリックすると、
"Microsoft Office2021407-228-6" style="width: 396px; height: 264px;"
OFFになり、その証拠に先ほどまで黒かったところが白くなります。
ダイアログボックス右下の[OK]ボタンをクリックすると、
"Microsoft Office2021407-228-7" style="width: 274px; height: 271px;"
縦書きだったセルを、横書きにすることができました!
今回、横書きに戻したセルは、結合などの設定もされているので、もし必要があれば、セルの結合なども解除します。
https://www.becoolusers.com/excel/vertical-text-horizontal.html